Instagramで素敵な写真を撮るには?愛媛の人気インスタグラマーから学ぶ、5つのアンサー

暮しのワンシーンを美しい光で切り取る愛媛のインスタグラマー@koz.tさん

愛媛でInstagramを愛用している人なら、誰かのつながりで一度は@koz.tさんの写真を目にしたことがあるのではないでしょうか? 彼女は愛媛・松山在住の、なんと現在3児のママ(しかも一番下のお子さんは、まだ入園前!)。
「小さいお子さんがいるのに、どうしたらこんなに丁寧な暮しができるの?」「どうやったら、こんなに素敵な一瞬が撮れるの?」というクエスチョンを、編集スタッフが直接ご本人に伺ってきました。
そこには日々子育てに忙しい@koz.tさんならではの、こだわりや手の抜きどころなど、いくつかのポイントがありました。彼女が教えてくれた「5つのアンサー」、早速ご紹介していきましょう。
【Q1】投稿写真はなにで撮影しているの?
【A1】一眼レフカメラ「Nikon D80」です。
「写真はほぼ一眼レフで撮影しています。愛用しているのは『Nikon D80』。長女が生まれタイミングで買ったので、もう8年前かな。かなりの年代物ですよね(笑)。フラッシュエアー(無線LAN搭載のSDカード)をカメラにつけて、撮影した画像をWi-FiでiPhoneに飛ばしてInstagramに投稿しています」
【Q2】光りの捉え方が絶妙だけど、画像加工してるの?
【A2】自然光が基本。Instagramのアプリで少し明るめに。
「光加減はすごく大切にしています。基本的には晴れた日にしか撮りません。撮影するときには家のライトはすべて消して、自然光オンリーに。たとえば我が家の場合なら、東向きの窓があるキッチンなら午前中に撮影。南西向きの窓がある和室なら午後、と場所によって撮影する時間帯も変えています。春夏秋冬で光の入り具合も変わるので、その季節ごとによって、光を見ながらやや時間帯も変えています。
あとはInstagramの公式アプリで、画像も調整しています。ややシャープめに、色味を少しだけ明るくするのが、ちょうどよいかなと思うバランスです」
【Q3】被写体はどんなものを選ぶ?
【A3】基本は家の中のもの。生活感のあるものが好き。
「一番下の子がまだ小さいので、なかなか重たいカメラを持って外出することが出来なくて……。子育てで普段は家の中にいることが多いので、被写体も家の中が中心ですね。生活感のあるもの、特にキッチンまわりが好きなので、自然とキッチンに関する写真が多くなってますね。実際、家の中にいるときも、リビングでくつろいでいることはほとんどないかも……。基本的にキッチンまわりでパタパタしています(笑)」
【Q4】写真の構図で気をつけていることは?
【A4】メインになるものは中心からやや外します。
「被写体のメインになるもの、ピントを合わせる対象のものは、あえてセンターに置かないようにしています。少し右か左に寄せて撮ることで、決まりすぎずに、適度に抜け感のある素敵な写真が撮れます」
【Q5】ストーリーを感じる写真を撮るコツは?
【A5】人の動作を切り取るようにしています。
「動きのある写真が好きなので、たとえば主人や近くに住んでいる妹などに、手タレとして入ってもらうこともあります。インスタグラマーさんの中には、三脚を駆使して自分の手先を入れ込んで撮る方もいらっしゃいますが、我が家には小さなギャングがいるので、それは無理(笑)。パッと入ってもらって、パッと撮影して、すぐに終了!」
「相手の個人情報は聞かないようにしています。それ以外にも、たとえば『近くにあるオススメの店を教えてください』というような、どこに住んでいるのか連想するような質問は控えています。それは自分の投稿についても同じで、GPSの位置情報機能は切って発信場所を載せないようにしています。あとは自宅の外観は載せないとか……。それと家族以外の第3者の顔は映り込まないように気をつけています。それぐらいですかね(笑)」とのこと。
SNSならではのコミュニケーションの取り方に気を配れば、まったく出逢ったことのない人とも繋がりが生まれるのもInstagramの魅力。 今回、@koz.tさんが紹介してくれた5つのアンサーを参考に、あなたらしい素敵な日常を切り取ってみませんか? そして「#enonstyle」をつけて、ぜひその素敵な写真を「enonstyle」でみんなと共有しましょう!
※[#enonstyle]の投稿の仕方はこちら↓
あなたの“すてきインスタ写真”投稿大募集中!


最新記事 by enon編集部 (全て見る)
- 愛媛のライフスタイル誌「enon」第2号は「愛媛で叶う、理想の部屋づくり」。 - 2016.06.17
- あなたの“すてきインスタ写真”投稿大募集中! - 2015.12.25
- Instagramで素敵な写真を撮るには?愛媛の人気インスタグラマーから学ぶ、5つのアンサー - 2015.12.20